RECRUITMENT採用情報

Kさん

GI Cloud 女性社員第1号。 大学時代に獣医学部で酪農を学んだ後、その労働集約的な在り方をITで変革することを志し、エンジニアの道へ。 近い将来、ITで農業を変革したいと考えている。

性別に関係なく全員がいきいきと働ける職場を

まずは簡単な自己紹介とGI Cloudでの役割を教えて下さい。

2021年9月にGI Cloudに参画したKです。
大学時代は、獣医学部で酪農を学んでおり、卒業後も動物と触れ合う仕事がしたいなと漠然と思っていました。
ただ、就職活動を進める中で、酪農を含む既存農業の非効率、それに伴う就農者の満足度の低さを目の当たりにし、「ITで農業を変革したい」と一念発起し、エンジニアの道を志しました。
GI Cloudでは、データ分析基盤構築を得意とするチームに所属し、主にデータを取り扱う案件に携わっています。

大学時代の実習風景

GI Cloudに参画するまでの略歴を教えて下さい。

新卒で人材派遣会社に入社し、固定電話サービスの故障窓口業務にてスーパーバイザーとしてマネジメント業務を行ったり、インフラエンジニアとして金融機関向けネットワーク開発・運用業務を経験しました。
その後、ご縁をいただき、独立系のクラウド専業ベンダーへ転職をし、そこから営業職としてのキャリアが始まりました。
未経験で入社した3日後、とりあえず、ここのお客さん一人で行ってきて!と言われパニクったの今となってはいい思い出です(笑
その後、SIer に転職し、気づけば営業職に着いて4年が経過したころ、これまたご縁をいただき、設立して2年目の GI Cloud に参画しました。

GI Cloudでやりたいことは何ですか?

少し壮大なことを語ると、「1人でも多くの人にITの利便性を届けたい」ですね。
大学時代に学んでいた酪農の仕事を選ばなかったのも、IT活用が全く進んでいない非効率な現状がそこにあったからで、そういった既存のあり方を少しでも変えられるような仕事が出来たらいいなと思っています。
他にも、GI Cloudの初期メンバーに近い人間として、性別に関係なく全員がいきいきと働けるような会社にしていきたいです。

お申し込みはこちら

まずは話を聞いてみたい」という方も下記よりお気軽にご連絡ください。

個人情報保護方針:https://www.gicloud.co.jp/privacy_policy

ご質問・ご相談等お気軽に
お問合わせください。